会社の健康診断。。。
総コレステロール値で、恐るべき数値をたたき出してしまいました(T T)
総コレステロール値が高くて、ほっておいたらヤバイ気がしてきたので対策することにしました(笑)
そこで一番最初に注目したのが食物繊維です。
総コレステロールが高いので何とかしなければなりませんね・・・
医者にこのままほっておくと「死ぬよ」って言われたので(笑)
そこでコレステロールを下げるために注文した「イサゴール」がやってきたので早速飲みはじめます。
食物繊維の効果でコレステロールが下がっちゃうという「イサゴール」を飲み始めて1週間ほど経ちました。
総コレステロール値は、血液検査をしないと分からないので何ともいえないのですが・・・
ふと気が付けば「総コレステロールが高い」ことに悩んでイサゴールを飲み始めてから1ヶ月が経ち、最初にお取り寄せした1箱が無くなろうとしています。
1ヶ月ってホント早いですね〜
この1ヶ月の間に、僕の体に大きな変化があったのでご報告♪
会社の健康診断で、総コレステロール値「307」と記録的に高い数値を出してしまって3ヶ月・・・
総コレステロール値が高いといわれれば、体が重かったようなだるかったような気が(笑)
そこで、食物繊維の特定保険用食品である「イサゴール」を飲み始め、その快便具合に体が軽くなったような気がしていっていたのですが、その真価が問われるときがやってきました!
総コレステロール値が高い場合に心配されるのは、心筋梗塞や脳梗塞などの「血管の詰まりによる病気」です。
これらの病気の恐ろしいところは、普段はあまり症状がないのに、ある日突然に命を落とすほどの発作を起こしてしまうことです。
なので、総コレステロール値が高い場合、これらの病気のちょっとした症状に気を配らなければいけません。
そこで、心筋梗塞や脳梗塞の初期症状を調べてみたのですが・・・
さて、脳梗塞予防と「衰えた頭が良くなるように」購入した「ビフラボン」を早速飲み始めたいと思います。
説明によれば、「ビフラボン」はどうのように飲んでも良いらしく、基本的には何か液体のものと混ぜて薄めるようにして飲めばオッケーだそうです。
「ビフラボン」をイサゴールに入れて飲み始めて1週間がたちました。
こないだ会社の医務室の先生に「このままほっておくと何年か後に死んじゃうよ」と脅された、33歳のinaです(笑)
って、いや笑い事じゃなくて、30代になって確実に成長しているお腹周りの肉を見るにつれて、これはヤバイよなぁと思ってるんですよ、自分でも。
そうはいっても、酒はやめられないしw、美味しいものも食べたいわけです。
高コレステロール値な僕ですが、ちょっと前までは中性脂肪も高かったり・・・(笑)
相変わらず体が年寄り気味ですが、それも運命なので仕方ありません。
そんなわけで、実はちょっと前から気になっていた「ニッスイ イマーク」の半額キャンペーン。
イサゴールを飲み始めてから半年、毎日定期的に飲んでいたおかげでコレステロール値も下がり、毎日お通じも快調で便利も下痢もない幸せな生活を送ってきました♪
お通じが良いというのは、それだけで体が軽く健康になった気がしますね〜
このまま飲み続けても良いかなぁと思ってはいたのですが、浮気性の僕は次のアイテムに心を奪われてしまいました(笑)
それが「乳酸菌Deux(ドゥー)」です♪