コレステロール研究室 > 研究室 > 「ビフラボン」を飲んでみた
さて、脳梗塞予防と「衰えた頭が良くなるように」購入した「ビフラボン」を早速飲み始めたいと思います。
説明によれば、「ビフラボン」はどうのように飲んでも良いらしく、基本的には何か液体のものと混ぜて薄めるようにして飲めばオッケーだそうです。
液体ねぇ。。。
一番簡単なのは水なんですが、ビフラボンはイチョウの葉から抽出したエキスだけあって、葉っぱくさいというか苦そうな香りがします。
このまま飲んだらイマイチっぽいので何かに混ぜて。。。と思っていたのですが、いつも飲んでる「イサゴール」に混ぜてみてはどうかと思いつきました。
では、早速(笑)
いつも通り100ccの水に溶かしたイサゴールに、ビフラボンを10滴ほど投入・・・
どんな味になってるかなぁ〜、と微妙に心配だったのですが、これが予想外に旨い!
なんていったらいいかなぁ、もともと薄味な中に、「苦み」の要素を少量だけ加えたらコクがすごく深くなっておいしさ倍増!って感じでしょうか。
とにかくこれは大正解。
っていうかビフラボン、いろんなものに隠し味として入れても良いかもしれない(笑)
きっと、料理にコクが出ます♪
とにかく、美味しく飲めるもので良かった。
これで、効果があれば・・・